【不満解消 魔法のツール】
私はYouTubeチャンネルを
複数管理しています。
もちろんお客様のチャンネルのために
撮影・編集・投稿まで代行もしています。
そして空いている日は
自分のYouTubeチャンネル運営に充てています。
ただ今までは
いつも充分に動画素材があるわけではないので
編集する「映像素材が無い」状態が辛かったのです。
そんな私の救世主になってくれたのが
【AI動画生成】という魔法のツール。
「編集依存症(笑)」の私にとって
家にいながら素材が揃うなんて夢のような話です。
【出来やユーティリティは様々】
最初はいろいろお試しでやってみました。
まあサイト(ジェネレーター)によって様々です。
そもそも海外製のものが多く英語です。
ブラウザの翻訳機能を使って日本語表記にしないと
何が何だか分かりません(笑)
さらに
プラットフォームのユーティリティが
悪いものも多く、中身の優秀さ以前に
サイトとしての基本的なことが
出来ていないものは不合格です。
本編である中身も
プロンプト(画像や動画を生成するための指示文)に
どれだけ近いもの生成できるかは「神のみぞ知る」
レベルのジェネレーターもあります。
(プロンプト作成もかなり難しいんですけどね)
【おすすめのAI動画生成サイト(ジェネレーター)】
そんなこんなで
私が現在有料で使っている
AI画像・動画生成サイトはコチラの三つ
【PixVerse】
指示に正確なうえ、生成時間が爆速。
その割に安いのでお得感◎◎おすすめ!
私はスタンダードコースからプロコースへ移行完了。
一か月ごとにポイントを使い切る必要あり。(余りは消滅)
https://share.pix.video/referral/0PU385IU
招待コード→ 0PU385IU ←100ポイント貰えます♪
【Pollo AI】
指示への正確性はまあまあ。時間も少しかかる。
1動画作るのに少々お高い気もする。
PixVerseのサブとして使っています。
https://pollo.ai/invitation-landing?invite_code=E9faE0
ポイント貰えます♪
【SEAART.AI】
H系ならコチラ。画像から動画への変換は
あまり満足のいくものではないが、
テキスト(プロンプト)から動画なら〇。
ここの不満は一か月に○○ポイントではなく
一日〇〇ポイント(繰り越し無し)というシステム。
一気にたくさん作ろう!ってことが出来ない。
一か月単位に変えてほしいところだ。
https://www.seaart.ai/ja
招待コード→ IVM76M2I ←ポイント貰えます♪
【私のAI動画の作成方法 まずは画像生成】
まず、私は映画好きなので
「物語風」に映像を作るのが好きです。
AI動画生成は1動画5秒から8秒が多いので
それを繋いでいくことが重要になります。
1:まずは画像を生成
プロンプトは詳しければ詳しいほどいいので
その作成はとても大変です。
私はそんな時間がもったいないので
誰かが作った素敵な画像をダウンロードします(笑)。
もちろんそのまま使うと問題なので
その画像をプロンプト化(テキスト化)します。
ImagePrompt.org というサイト(一日5回まで無料)は
画像からプロンプトを生成してくれる便利なサイト。
で、出来たプロンプトを画像にするため
Google Labs 「image-fx」 にプロンプトをコピペ。
一度に4つの「似ている画像」を生成してくれます。
これで著作権問題とかがなくなります。
基本的に無料ですが、GoogleのAIサービス全般的に、
使っていると無料期間が終わり有料を勧められます(笑)
でもだいぶ使い倒してからなので仕方ないですね。
課金するか別な無料画像生成サイトを探しましょう。
【私のAI動画の作成方法 背景削除が必須】
2:背景削除はやっておいた方がいい
作った画像、特にキャラクターは
「背景削除」バージョンも用意しておきましょう。
背景削除ツールは、フォトやペイントでも出来ますし
iloveimg.com のようなサイトでも可能です。
動画制作においては
場面が変われば背景も変わります。
キャラクターは同じでも
背景が変わることはしょっちゅうですから
キャラクターの「背景削除」処理をしておくことは
必ず必要になってきます。
一昔前は「背景削除」は大変でしたし
クオリティーも悪かったのですが
最近はキレイ簡単無料がほとんどです。
良い時代になりました。
【私のAI動画の作成方法 動画生成へ】
3:画像を動画にする
先ほど出来上がった画像を上記で紹介した
AI動画生成ジェネレーターに画像をアップロード。
Google翻訳サイトで動きの内容を書き
日本語を英語に翻訳してからAI動画生成サイトの
プロンプト入力スペースにコピペして「生成ボタン」ON!
さあ!どんな映像が誕生するんでしょうね?
【PixVerse】には便利な機能があります。
生成した動画の流れが気に入った場合、
そのまま「延長」が出来るということです。
本来5秒ほどの動画が、何回も延長することで
最長30秒ほどの動画が作れます。
同じキャラクターや風景で30秒作れたら凄いです。
(たまに「無料で生成し放題」や「無料で延長し放題」
なんてキャンペーンをサプライズで数日間やったり
するので見逃すと猛烈に後悔します(笑)
おすすめ【PixVerse】
指示に正確なうえ、生成時間が爆速。
その割に安いのでお得感◎◎おすすめ!
私はスタンダードコースからプロコースへ移行完了。
一か月ごとにポイントを使い切る必要あり。(余りは消滅)
https://share.pix.video/referral/0PU385IU
招待コード→ 0PU385IU ←100ポイント貰えます♪
【私のAI動画の作成方法 物語を作るために】
AI動画生成は、数秒の映像を作るものなので
物語を作るにはちょっと工夫が必要です。
私の場合は
まず前述の方法で背景や人物の画像を生成し、
キャラクターは全身、顔アップ、横顔、別ポーズ等を
Geminiとかperplexity.aiとかChatGPTとかに
作らせておきます。(背景削除忘れずに)
私は編集ソフトの中で画像を作ってますが
EXCELとかでも可能です。
EXCEL画面で背景と登場人物を配置して
場面場面の画像を作っておくのです。
そうすることにより
動画と動画の繋ぎが違和感なく完成します。
また、編集ソフトを使っている方は
その動画の最後の瞬間を画像として残して
AI動画生成ジェネレーターに
最初のシーンとしてアップロード。
その瞬間から動きをスタートさせれば
問題なく続きを作成することが出来るでしょう。
【最後にひとこと】
長くなったので
このへんで終わります。
AI動画生成ジェネレーター最高!
毎日様々な映像を生み出すことが
出来るようになって私は幸せです!
空き時間はAI動画生成。
寝る間も惜しんで制作してます。
だってどんどんアイデアが
生まれてくるんです。
映像制作が好きな人間には
たまらない時代ですね♪
あ、もちろんお客様のための作品、
撮影や編集、納品が最優先ですよ(笑)♪
約束している仕事は守ります♪
AI動画生成によって
映像制作スキルが上がったのを
確かに感じます!
最後までお読みいただき
誠にありがとうございました。
差波